ステッピングモーターの小言
-
2018/07/21
アン・ドゥ・トロワ!アン・ドゥ・トロワ!はいー!
皆さま、お元気?
暑い暑いと言って、怠けてばかりいてはいけませんわよ。
はい!適度に体を動かして、こまめに水分補給!
はい!アン・ドゥ・トロワ!
わたくしですか?
わたくしの名前はステッピングモーター(永久磁気ローター)ですわよ。
写真の真ん中に写っていますでしょ。
そうですの。駒みたいなやつ...って誰が駒やこらぁ!!!
あらやだ。おほほほほ。
私はクオーツ時計の中におります。
私も結構、働きますのよ。
私の動きをお教えいたしますわ。
ざっくり申し上げますと
皆さま磁石はご存知?
私の体の右側はS極、左側はN極に分かれておりまして、
私の周りの壁(板状の部品:ステーター)も極性が分かれておりまして、右側がN極で左側がS極になってます。
右側がS-N、左側がN-Sですので、私はじっとしています。
そして電気制御によって、壁の極性が反対になります。そうしますとS -S、N-Nになり反発しまして、わたくしは、180度クルッとターン。
アン・ドゥ・トロワ!
そしてまた、壁の極性が反対になったらまたわたくしは180度クルッとターン。
アン・ドゥ・トロワ!
この繰り返しで、わたくしはターンを繰り返しておりますのよ。
わたくしのターンは一秒間に一回(180度)で、そのターンは歯車に伝達して頂けます。
クルッ、クルッ、クルッ
このリズミカルな間隔の動き、何かに似てません?
そうですの。秒針が一秒ずつ、チッ、チッ、チッと動いてくれますの(ステップ運針)
アン・ドゥ・トロワ!
そうなの。まるで駒みたいでしょ...って誰が駒やこらぁ!!!
あらやだ。おほほほほ。
写真に一緒に写ってます右下の方は皆様も良くご存知の、爪楊枝ですわ。
それでは皆様もご一緒に。
アン・ドゥ・トロワ!