風防の小言
-
2018/12/05
こんにちは。
気付けば、11月を通過して12月です。
走ってますよ。
師走です。
皆様、寒くなってきてるので、お身体大丈夫ですか?
風邪など引いてないですか?
嫌ですよね、風邪。
文字すら見たくないですよね。
風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、
風邪、風防、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪。
はい!!
私、風邪の中に紛れてます。
はい!!
しっかりよく見て。
風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、
風邪、風防、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪、風邪。
十一個目!!
風防(ふうぼう)です。
役割は字の如く
風邪の通過を、
違う、
風の通過を防ぐ奴です。
『11月は、さらっと通過したのにね』
って何上手いこと言ってんねん!!
えーと、
要は時計についてるガラスです。
文字盤とか守ってます。
アメリカンなオープンカーの様に窓がないと、風ビュービューでしょ。
なので、車体囲って窓つけて風入らないようにしてる。
みたいな感じです。
僕は大きく分けると三種類あります。
『アクリルガラス』『ミネラルガラス』『サファイアクリスタル(サファイアガラス)』の3種類です。
この三種類は当然良い所と悪い所があります。
ざっくり言いますと、『アクリルガラス』とはプラスチックガラスです。
プラスチックなので想像通り傷付きやすいです。そして変色したりします。
アンティーク 時計とかに使われてます。しかし傷付き易いってことは、浅い傷なら削れば傷が無くなります。
そして割れにくいです。
次に、『ミネラルガラス』とは一般的に使われている加工しやすいガラスです。
アクリルガラスより、傷付きにくいですが、傷付いててしまうと、
ガラスなので削って取る事が出来ないです。欠けたりします。
分かりやすく例えると、野球してて、『よっしゃー、良い当たり』と思ったら
ボールが民家の窓ガラスガッシャーンって感じです。
ごめん。全然分かり易くないですね。
最後に『サファイアガラス』は粉末の人工サファイアを溶かして再び結晶化させたものです。
高級時計とかに使われてます。想像通り、硬いです。そして傷付きにくいです。
しかしめっちゃ硬いので、衝撃に弱いです。強い衝撃が加わると、粉々に砕たりして、文字盤とかが大変になります。
分かりやすく例えると、野球してて、『よっしゃー、良い当たり』と思ったら
バットが民家の窓ガラスに…
もういいか。
風防も、その時計とその時計を使う人によって違います。
皆様、師走で忙しくて、バタバタしてると思いますが、
そんな時こそ「ふぅ」ってして、「ぼー」と時計でも眺めてみませんか?