当店にて時計を修理させていただいた修理実績とお客様の声をご紹介いたします。
ブランド | ORIS/オリス |
---|---|
修理内容 | 分解掃除(オーバーホール)・ゼンマイ,パッキン類交換・ベルト修理・外装研磨 |
修理金額 | ¥39,960(税込) |
ORIS/オリス 7539
マイルス デイデイト
今回はオリスのスクエアタイプです。
理由は不明ですが、当店ではオリスの修理を承ることが非常に多いです。
通常であればロレックスやオメガが主流になるのでしょうが、オメガよりも依頼が多いですね。
今回は分解掃除に加えて、外装研磨とベルト修理も承りました。
分解掃除ではゼンマイ交換時にちょっとした問題が発生しました。
ゼンマイが滑ってしまい、きっちり巻き上がった状態にならないというものです。
この現象、ちらほらありまして、原因はゼンマイの入る香箱の側面にあるスリップストップの摩耗です。
自動巻きの時計ですと、自動で巻き上げられるので巻き止まりというのものがありません。
その代わりに巻き上がりきっていても問題が発生しないようになっているのがスリップストップです。
ただ、ここが摩耗していたりするとストップが聞かず、解けていってしまうんです。
ですのでこの場合、スリップストップの加工もしくはゼンマイの加工、状態がひどい場合は香箱の交換となります。
今回はゼンマイの加工で解決致しました。
外装研磨に加えベルト修理も致しましたので、すごくきれいになりました。
ブランド | LOUIS VUITTON/ルイヴィトン |
---|---|
修理内容 | 分解掃除(オーバーホール)・ゼンマイ,3番車,裏蓋パッキン交換 |
修理金額 | ¥38,340(税込) |
タンブール GMT
ルイヴィトンの時計の中では、愛用されている方が多いように思います。
変わったデザインの厚い時計ですね。
5年程前に分解掃除をされたということでしたが、時々止まってしまうとのことでした。
当店では4,5年に一回は分解掃除をおすすめしておりますので、ちょうど時期かと思います。
油切れもありましたが、3番車の摩耗がひどく、これでは分解掃除をしても精度に影響が出るということで、
汎用部品にてそちらも交換させて頂きました。
推測にはなってしまいますが、前回サビを落として再使用されたのかと思います。
問題なく分解掃除も終了し、お客様にお渡しが出来ました。
ブランド | BALL Watch/ボールウォッチ |
---|---|
修理内容 | 分解掃除(オーバーホール) |
修理金額 | ¥24,840(税込) |
BALL Watch/ボールウォッチ DG2016A
300m防水・42mmサイズの大型の時計です。
瞬時に暗闇でも時間が確認できるようにと、針・文字盤・ベゼルにまでマイクロガスライトという自発光を採用したものです。
まだ購入してそれ程経過していないにも関わらず、異常に時間が進むということでお預り致しました。
原因は「ひげ絡み」というものです。
時計の心臓であるテンプを構成するヒゲゼンマイという部品があります。
ものすごく薄い金属でできたスプリング状のものなのですが、それが大きな衝撃等によって絡み合ってしまうことがあるんです。
落とした後から急激に時間が進むようになった、といった場合は早めに時計修理店へ行きましょう。
ヒゲ修正・針位置修正をし、他に異常がないか分解掃除しつつ調整を致しました。
年数がそれ程たっていないため、非常に綺麗な状態でしたので問題なく修理完了です。
皆様も衝撃にはお気をつけてご使用くださいませ。
ブランド | オメガ/OMEGA |
---|---|
修理内容 | 分解掃除(オーバーホール)・ボタン調整・ゼンマイ交換等 |
修理金額 | ¥49,680(税込) |
オメガ/OMEGA 145.0022
スピードマスター プロフェッショナル / Speedmaster Professional
オメガの人気シリーズ、スピードマスターの一品です。
こちらもよく修理依頼のあるものですが、ご紹介が初めてになりますね。
今回はボタンが固着してしまい、クロノグラフ昨日が全く稼働できない状態でした。
交換になる可能性もございましたが、いろいろな方法を順々に行ない、
根気強く部品を傷めないように取り外しました。
原因は汚れとサビによるものだったのですが、無理やり取り外そうと致しますと
ピンを折ってしまい、交換せざるを得なくしてしまいます。
ボタン周辺の修理は焦るといいことがありません・・・。
機械はcal.861になります。
月に行ったcal.321の後継機となりますが、現行はcal.1861になります。
ちょっと古いタイプでしたが、部品の傷みはそれ程ひどくなく、
油切れはあったものの大きな問題はなく、修理完了です。
ブランド | ロレックス/ROLEX |
---|---|
修理内容 | 分解掃除(オーバーホール)・風防交換・外装研磨 |
修理金額 | ¥83,160 (税込) |
ロレックス/ROLEX Ref.16014
オイスターパーペチュアルデイトジャスト/oyster perpetual date just
しばらく分解掃除を行なっていなかったということでしたが、
内部状態はそれ程ひどくなく、部品交換はパッキン類とゼンマイのみでした。
オプションで外装研磨と風防交換をおすすめさせて頂き、どちらも追加しての作業となりました。
当初止まりでお持ち込みでしたが、原因はゼンマイ切れです。
ゼンマイは負荷のかかっている部品で、経年劣化も致しますので、
どうしても定期的な交換が必要となってきます。
また、ヒゲゼンマイという部品に偏心も見られましたが、そちらもきっちり調整させて頂きました。
風防交換は汎用風防もございましたが、お客様からのご希望で純正にてご対応させて頂きました。
プラ風防と呼ばれるものですので、磨くことである程度傷落としが可能なのですが、
傷の深さや欠け具合から交換をおすすめ致しました。
風防交換に外装研磨まで致しますと新品のようになりますね。
滞りなく作業させて頂き、お客様に無事お渡しさせて頂きました。